“Throw spaghetti at the wall to see what sticks”
グループディスカッションで、「throw spaghetti at the wall to see what sticks」という言葉が出てきて、何~??と思って、調べたら「試行錯誤する」という意味だということがわかりま…
グループディスカッションで、「throw spaghetti at the wall to see what sticks」という言葉が出てきて、何~??と思って、調べたら「試行錯誤する」という意味だということがわかりま…
アメリカでは、様々な大学が100%オンラインの授業で卒業できるプログラムを持っています。理論上は世界中のどこからでも受講できるのですが、学生がアメリカ国外から受講することを想定していないプログラムもあります。特に日本から…
大学を選ぶ基準はいろいろあると思いますが、もし可能であれば「1つのクラスを複数の講師が提供しているかどうか」つまり、学生が講師を選べるかどうかという基準も加えることをお勧めします。 先生を選べるメリット 必須クラスを提供…
私は2000年卒の超氷河期世代で、20歳代はずっと派遣で人事・給与の仕事をしていました。将来が不安で「英語と組み合わせれば歳をとっても仕事にあぶれなくてすむかも」と、30歳を目前にして勉強を開始。でも、大学受験のとき英語…
日本だと大学に行くのは高校を卒業してすぐ、大学院も博士課程もその延長というパターンが多いので、30歳代を過ぎてから留学をすることに不安を感じる人がいるかもしれません。「社会人を経験していてすでに40歳代なんだけど」とか、…
アメリカにはたくさんの大学がありますが、留学先を探すときに役立つのはUS News(■)というサイトです。毎年ランキングを更新していて、大学側も「今年はUS Newsのランキングで〇位になりました」と宣伝したりしています…
もうすぐバレンタインです。毎年バレンタインになると、アメリカいいな~と思います。 当然ながら、アメリカでは男の人が女の人にプレゼントをあげます。当時、中国系アメリカ人の女の子の友達がいました。バレンタインの日にメッセージ…
留学中(現地でもオンラインでも)、時々読む小説があります。星新一の「明治・父・アメリカ」です。ショート・ショートで有名な星新一ですが、この本は明治時代にアメリカに留学した彼の父について書かれています。江戸から明治に変わっ…
コロナの状況でやむなくオンライン留学を検討している方もいるのではないかと想像します。果たしてアメリカに行ったことがない人にとっても、オンラインで留学するのはよい選択肢なのかどうか、現地留学とオンライン留学の両方の経験をも…
大学院では毎週課題を提出しますが、締め切りはどのクラスも概ねアメリカ時間の日曜深夜です。ディスカッションボードに意見を載せなければいけないときは、みんな、日曜日の昼間にがーっと意見を投稿します。なので、日本時間の月曜朝に…